ひと月遅れです
雨の日が多く、その上台風が来たりしたために、土がなかなかさわれない日がずっと続いていました。そのため、イチゴの定植がひと月遅れになりましたが、グリーンクラブの臨時例会をしていただき、苗もやっと土と仲良しになることができました。
畑では、大根とにんじんが大きくなってきています。大根の間引き菜はうさぎとカモとクジャクの朝ごはんです。シロちゃんは大根葉が大好き!
台風の風で、ひまわり学級の裏側にある太いモクレンの木が倒れてしまいました。蕾もついていましたので、校務員さんにお願いして起こしてもらいました。根づいてくれることを願います。
11月生まれのお友だち お誕生日おめでとう
季節が秋から冬にむかっていく11月生まれのお友だちは、寒さに負けない力をいっぱい出して、まわりの人たちの気持ちを元気にしてくれます。
お誕生日 おめてとうございます。年長さんのお友だちから冠をもらってうれしいですね。
今日のお祝いのステージは、大阪音楽大学の佐野さん、小田さん、佐野まどかさんによるヴァイオリンとピアノの演奏でした。
ヴァイオリンの体験もさせてもらって、緊張の面持ちの年長さんでした。小さなヴァイオリン二ストに見えますね。ジブリのさんぽを、子どもたちも演奏に合わせて大きな声で歌いましたよ。
バッハの「二つのヴァイオリンのためのコンチェルト」や、アンコールの「情熱大陸」は聴きごたえ十分のいい演奏でした。ありがとうございました。